2010/03/09

七本鎗・純米(玉栄)・14号酵母 ★★☆

ラベル: 七本鎗・純米(玉栄)・14号酵母
マイ評価: ★★☆

  • 蔵元: 冨田酒造(滋賀県木之本町)
  • 屋号: 七本鎗
  • 製造: 21BY(平成22年2月)
  • 酒米: 滋賀県産・玉栄100%
  • 精米歩合: 60%
  • 酵母: 協会1401号(※協会14号の派生酵母)
  • アルコール添加: なし
  • 日本酒度: +4
  • アルコール度数: 15度以上16度未満
  • 美味しかった呑み方: とりあえず冷や
  • 火入れ: あり
最近日本酒のことばかり書いていたらAdSenseに酒の通販の広告がたくさん出るようになったが,今日ついに….


Googleさんに心配してもらったのか自然食研さんに心配してもらったのか分かりませんが,酒量は1日1合を超えないよう常に注意しておりますし,週に1日以上休肝日を設けておりますし,年に1度は健康診断を受けておりますので,どうぞお目こぼしのほどを.m(_ _)m

さて気を取り直して,お気に入りの蔵元・七本鎗(冨田酒造)を久しぶりに賞味.

七本「鎗」.「槍(きへん)」ではなく「鎗(かねへん)」です.
蔵元のウェブサイトもドメイン名が「7yari.co.jp」と気合い入ってます.
賤ヶ岳の戦いで武功をあげた武将達.実体がどうだったかという議論もあるらしいがそれはさておき.

以前岐阜県の山間地・旧坂内村(現・揖斐川町坂内)に住んでいた時期があり,村はずれの八草峠という峠を越えるとそこはもう滋賀県だった.
何度か峠を越えて滋賀県側の麓・木之本町に遊びに行ったが,本当にこぢんまりした町ながらも,風情ある古い街並み保存あり,歴史ある地蔵尊あり,風流で美味しい寿司屋あり,近代的ながら伝統の美味しい和菓子屋あり(でっち羊羹最高),そして美味しい酒蔵ありで,大好きな町だった.

その美味しい酒蔵がこの冨田酒造で,滋賀県産の山田錦を使って香り高い良い酒造りをされる.
何でもこの酒蔵,かの北大路魯山人が投宿していたとか.ラベルの「七本鎗」も魯山人の篆刻をそのまま使用しているらしい.

今回買い求めたのは,滋賀県産・玉栄100%の純米酒.
【※玉栄って滋賀県生まれの酒米だと思い込んでいたが,調べてみたら(リンクの「た行」を参照)愛知県農業試験場の開発らしい. 愛知県生まれながらも,滋賀県に最も適しているとのことで滋賀県で多く栽培されているよう.滋賀県農業試験場開発の酒米は,吟吹雪.次は吟吹雪にトライ】

キリッとした味わい.でも淡麗ではない.旨味はきちんとある.
旨味はあるが,旨味を敢えて広げさせず四角にきっちりまとめました,という印象.そう,四角

協会酵母14号は酸が少な目になるらしく,1401号はその派生(泡無し) だそう.酵母のことはまだよく分からないなあ.

先の「初緑・ひやおろし」が天女なら,この七本鎗は男気.「江戸の世,裏街道渡世に身をやつした己を恥じながらも一宿一飯わらじを脱いだ先には命を懸けて仁義を尽くすやくざ者」みたいだね,とヨメに言ったら例によってハナで嗤われる

そのヨメ曰く,「あー,これ呑んだら刺身が食べたくなった」.
そうですね,刺身も合いそうだし,小料理屋で小鉢を突きながら一献,という感じです.

0 件のコメント: